住所コードとは

スポンサードリンク


住所コードは、簡単にコンピューター処理が出来るように、住所管理が出来るように開発されたコードで、 JIS化されているコードもありそのデータは郵便事業(株)の郵便番号ダウンロードサービスを使用すると簡単に利用することが出来ます。

JIS

日本工業規格(にほんこうぎょうきかく、Japanese Industrial Standards)は、工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申を受けて、主務大臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。JIS(ジス)またはJIS規格(ジスきかく)と通称されている

国土交通省

国土交通省(こくどこうつうしょう。英訳名:Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism(略称MLIT))は、日本の中央省庁の一つ。国土の総合的かつ体系的な利用、開発及び保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務の健全な発達並びに海上の安全及び治安の確保を図ることを任務とする。 その所掌事務は、国土計画の企画・立案などのほか、河川、都市、住宅、道路、港湾、官庁営繕などの建設・維持管理といったハード面、交通・観光政策、気象業務、防災対策、日本国内管轄の海の治安・安全等のソフト対策に及び、社会資本整備の中核を担うなど、多岐にわたる。

郵便番号検索

日本郵便 郵便番号検索

車検証 陸運局

車検証 住所コード検索

スポンサードリンク

住所コード一覧

北海道01 青森02 岩手03 宮城04 秋田05 山形06 福島07 茨城08 栃木09 群馬10 埼玉11 千葉12 東京13 神奈川14 新潟15 富山16 石川17 福井18 山梨19 長野20 岐阜21 静岡22 愛知23 三重24 滋賀25 京都26 大阪27 兵庫28 奈良29 和歌山30 鳥取31 島根32 岡山33 広島34 山口35 徳島36 香川37 愛媛38 高知39 福岡40 佐賀41 長崎42 熊本43 大分44 宮崎45 鹿児島46 沖縄47

住所コード 解説

たくさんの住所コードがあり、JIS企画だと都道府県・市区町村・地域メッシュ・地目と全部で四種類があります。 都道府県コードは01からはじまり47まであります。 01は北海道で47は沖縄県です。 北海道を01として日本列島の北から順にコードは割り振られており東京都は13になり大阪府は27になります。 住所コードは他に、全国町・字ファイルがあり、これは財団法人地方自治情報センターと国土地理協会が合同で開発したコードで大字や丁目コードは3桁から成り立っています。
国土行政区画コードという住所コードもあり、 市群区コードは2桁、 町村大字コードは3桁、 丁目コードは2桁になっています。 市部は01〜60で郡部は61〜99とコードが割り振られていて、 町村大字コードは001〜999となっています。 損保統一コードと呼ばれているのが日本行政区画番号といわれている住所コードで 現在英字化も進んでいます。

住所コード 自動車

様々な住所コードがあり、それぞれの役割を果たしています。 住所コードは自動車登録関係などでも利用されています。 自動車登録関係のコード検索システムのサイトでも、 コード番号が検索できるPHPシステムが構築されており自身の住所をリストから検索すると、 都道府県・市区群・町村・小字の四種類のコードが検索することが可能です。

住所コード その他

住所コード以外にも地方公共団体コードなどもあります。 各都道府県別でさらに市区群の一覧となっており、団体コードが掲載されています。 このようにコード番号というのは現在はコンピューター管理の便利性を考えると非常に有効的なものであるのが分かります。 コードはそれぞれ共通しているものから、独自に開発されているものも多くあります。 互換性が無い場合もあるので利用するものによっては一度確認をしてから利用するのが適切な利用方法です。
住所コードは、コンピューターの普及に伴いより管理を簡単に便利に行えるようにということから開発されたことが分かりますが、互換性がないことからも統一された方がより利用しやすいということ、使用用途をまた増やしていくことが今後の利用者を増やしていくことの鍵でもあり統一することで様々なプログラムや情報が共有できることが分かります。
また車検証の住所コードは陸運局にいけば調べられます。